ロンドン・オリンピック [スポーツ]
ロンドンでは熱い戦いが繰り広げられているようですが、日本選手の成績はどうなのでしょう?
スポーツ解説者が 「金確実」 などと視聴者に媚びを売るのは承知しているとは言え、「前評判ほどではなかった」 と言うのが私の正直な感想です。特に、体操と柔道は期待外れだったのではないでしょうか。
同じ銅メダルでも、万々歳だと言える競技と、悔しい競技にはっきりと別れていましたね。
なかでも、200mバタフライの松田選手。グッとこらえた表情にその悔しさが表れていたようで気の毒でした。
NHKのアナウンサーが言ってました。「銅メダルは金と同じです」 なら、銀メダルは金より良い?
それにしても今の柔道競技。世界的なスポーツとなったのは良しとしましても、採点方式がポイント制になってからと言うもの、柔道と言うよりは柔術に成り下がったようで、レスリングを観ているようでしたね。
いっその事、両者が襟を取り合った形から試合開始としたらどうでしょう。そして 技あり 以上の技が出なかったら、両者共に負けとしてしまえばよいのかも。
バドミントンの試合。中国ペア同士が決勝トーナメントの最初の試合で対戦しないよう、韓国に故意に負けて非難を浴びているようですが、かなり露骨な試合運びだったようですね。
そして、なでしこジャパンの監督も強行軍の試合を避けるため引き分けを指示していたとの事ですが、
バドミントンの中国ペアと五十歩百歩。こんな小細工を弄しますと、よい結果につながらないような気がするのですが・・・・・決勝トーナメント、最初の相手はブラジル。

オリンピック放送の合間に参議院特別委員会の中継を見ていたのですが、社民党の福島瑞穂が野田総理に 「今の日本では子供を産んで育てることが出来ないと若い女性が言ってます。総理どう考えますか?」 などと言っては執拗に食い下がっていました。しかしね~福島先生、
『産まない選択 子供を持たない楽しさ』 なる珍本を執筆されたことを、よもやお忘れではないでしょうね?
若い女性に言ってやりましょうよ。「子供を産んで育てるだけが人生ではありません。子供がなくても人生楽しめますよ」 とね。
スポーツ解説者が 「金確実」 などと視聴者に媚びを売るのは承知しているとは言え、「前評判ほどではなかった」 と言うのが私の正直な感想です。特に、体操と柔道は期待外れだったのではないでしょうか。
同じ銅メダルでも、万々歳だと言える競技と、悔しい競技にはっきりと別れていましたね。
なかでも、200mバタフライの松田選手。グッとこらえた表情にその悔しさが表れていたようで気の毒でした。
NHKのアナウンサーが言ってました。「銅メダルは金と同じです」 なら、銀メダルは金より良い?
それにしても今の柔道競技。世界的なスポーツとなったのは良しとしましても、採点方式がポイント制になってからと言うもの、柔道と言うよりは柔術に成り下がったようで、レスリングを観ているようでしたね。
いっその事、両者が襟を取り合った形から試合開始としたらどうでしょう。そして 技あり 以上の技が出なかったら、両者共に負けとしてしまえばよいのかも。
バドミントンの試合。中国ペア同士が決勝トーナメントの最初の試合で対戦しないよう、韓国に故意に負けて非難を浴びているようですが、かなり露骨な試合運びだったようですね。
そして、なでしこジャパンの監督も強行軍の試合を避けるため引き分けを指示していたとの事ですが、
バドミントンの中国ペアと五十歩百歩。こんな小細工を弄しますと、よい結果につながらないような気がするのですが・・・・・決勝トーナメント、最初の相手はブラジル。

オリンピック放送の合間に参議院特別委員会の中継を見ていたのですが、社民党の福島瑞穂が野田総理に 「今の日本では子供を産んで育てることが出来ないと若い女性が言ってます。総理どう考えますか?」 などと言っては執拗に食い下がっていました。しかしね~福島先生、
『産まない選択 子供を持たない楽しさ』 なる珍本を執筆されたことを、よもやお忘れではないでしょうね?
若い女性に言ってやりましょうよ。「子供を産んで育てるだけが人生ではありません。子供がなくても人生楽しめますよ」 とね。
FDさんこんにちは。
統計的なものではありませんが、感覚的には「金」が少なく他の色が多い気がします。後半、統計データが登場するのでしょうが。
「銅」を取った選手は、メダルを取れなかった選手よりも悔しいはずだと思うし、「銀」を取った選手は「銅」を取った選手よりも、もっともっと悔しいはずだと思うのですが。
「勝」を目指してきているアスリート達。
番組を面白くする為に「銅」を喜ぶアナウンサーの神経がわ・か・ら・な・い!
by トメ (2012-08-02 09:10)
競技が終わって心中複雑な状態の中、毎度毎度のTVのインタビューにしっかり応じる選手達の姿を見て、気の毒だと思いつつ立派だなと感じました。
そして体操個人総合の内村選手の金メダルには夜中に大騒ぎしてしまいました。悩んで苦しんだ末に手にした金メダルだったでしょうから。
そういえば、この間成田にある航空科学博物館で実物のボーイング747-100の機長席を体験してきました。生まれて初めて座る747の機長席に感動しっぱなしでした(苦笑)
by 流星ワゴン (2012-08-02 22:00)
日本の獲得メダル数
金 : 2
銀 : 4
銅 : 11
だそうですね。
特に柔道での銅が予想以上と言いますか、予想以下と言いますか・・・・・
女子アーチェリー団体の銅は、「よかったよかった」 でしょうが、その他の競技では
残念としか言いようがないのですが、番組では 「よかったよかった」 と言うしかない?
オリンピックのような大舞台では、実力・技量以上に精神力に負うところが
多いように思われます。陳腐な表現ですが、「根性だ~」
コックピットの計器板の立体感には驚かれたのではないでしょうか?
写真では平板にしか見えませんので。
by FD (2012-08-02 22:51)
瑞穂ちゃんは、相変わらず瑞穂ちゃんですね。
昔、「B52が艦船から飛び立ちー」などと答弁したときから、
物凄い国会議員がいるなあって心配に思っていたんですが・・・。
by うえいぱうわ (2012-08-03 20:20)
B52が飛び立てる航空母艦て、どれほどの大きさなのでしょう?
暇な時に計算してみます (笑)
瑞穂ちゃん、これでも東大法学部卒なんですね!
由紀夫ちゃんと言い、何を教わってきたのやら。
by FD (2012-08-03 22:05)